貸借対照表の構成

貸借対照表とは決算書の中で損益計算書と並ぶ2大重要書類の一つです。

貸借対照表はよくBSと言います。

BはBalanceのB、SはSheetのS。

左と右で同じ数字となり、バランスがとれているからこう呼ばれるわけですね。

(というか、簿記のルールによってわざわざ同じ数字となるようにいろいろ複雑な工夫があるわけですが)

これからはBS経営が大事とされています。

損益計算書だけでなく、貸借対照表をよくしていく、という考え方にシフトしていくことが本当に重要になってきます。

貸借対照表の基本

一般的な運送事業の貸借対照表で重要項目を抜き出したものが下記のようなものになります。

運送事業:貸借対照表の構造

経営者であればここに記載してある数字は毎月の試算表ベースでよいので、すべて即答できるようにしたいものです。

意味があるかないかは置いておいてとにかく毎月の試算表で覚えるようにしてみてください。

きっと近い将来でかならず良い変化が訪れます。

毎月の売上は把握している経営者の方は大半でしょうが、貸借対照表ベースの数字を把握している経営者の方はあまりいないかもしれません。

もし意味がわからなければ税理士をつかまえてわかるまで説明してもらいましょう。

ちなみに売掛金とは未収入金という場合もありますし、買掛金は未払金という場合もあるでしょう。

流動資産と流動負債

流動資産とは現金預金や売掛金を主とする項目です。

基本的には今ある現金・預金もしくは短期的(1年以内)に現金に換えられる権利をここに記載します。

流動負債とは、買掛金、短期借入金、 税の預り金などを主とする項目です。

借金も基本的には1年以内に返済しなければいけないものをここに記載します。

だから”固定”ではなく”流動”資産・負債なのですね。流動的なわけです。

大雑把に言えば、当然のごとく流動資産は多い方がよいですし、流動負債は少ない方がよいです。

しかし、運送事業で負債がゼロというのはなかなか考えにくいですね。

ということで考え方としては、

「いつでも流動負債の全額を流動資産で返済できるぞ!」

というバランスを目指すのがよいと思います。

計算式で言えば

流動資産 ÷ 流動負債 >= 100%

ということですね。

固定資産

昔は固定資産が大きいと会社の評価も高かったですが、今はもう時代が違います。

価値のない固定資産が大きな数字で貸借対照表にのっているとそれはマイナスの評価になります。

できれば固定資産除却損を計上しても大丈夫な期にて現実に即した価値にしておきたいものです。

これからの時代は余計なものをなくしていく経営が必要です。

その方が強いバランスシートになっていきます。

長期借入金

長期借入金は基本的には1年より長い期間で借りる借金のことです。

ですので、「すぐに返して!」と言われないので金利は多少高くとも中期的に安定して経営のことを考えることができるところがメリットですね。

それは本当に大きな大きなメリットです!

借金は経営の時間を稼ぐためにするものですからね。

純資産の部

ここは

資本金 + 今までの損益の積み重ね

が現れるところです。

貸借対照表で最も重要、会社のすべてがここに集約されていると言っても過言ではないと思います。

ここが赤字だと「この会社には価値がない」という算定結果になるということも多いです。

(ようするに株の価値がないということですね)

そして、さまざまな許可を取得しようとするときも、この「純資産の部合計」の数字が赤字だと、まぁそのままでは大体の許可はとることができません。

貨物利用運送事業もここの数字で300万円以上を要求しています。

 

くりかえし言いますが、

経営者であればこの表に記載してある数字は毎月の試算表ベースでよいので、すべて即答できるようにしたいものです。

 

<<前節 『損益計算書の構成-3』に戻る 

                           次節『損益計算書と貸借対照表の結びつき』に進む>>

 

>>『運送会社のための財務諸表の基礎』に戻る

調べたい

事業報告書の書き方
事業実績報告書の書き方
営業所、休憩・睡眠施設の選び方
車庫の選び方
車両の選び方
運行管理者になるには
整備管理者になるには
車検証書き換え・ナンバー変更
緩和車両について
特殊車両通行許可
ダンプのゼッケン
運輸安全マネジメント
グリーン経営認証
NOxPM規制について
結構使える!よくある質問集

依頼したい

<一般貨物自動車運送事業>
新規許可・免許
緑ナンバー取得
営業所、車庫の新設や移転
トレーラーハウス営業所認可
・増車届、減車届
事業報告書の作成・提出
事業実績報告書の作成・提出
法令試験テキストの購入
監査対応、改善報告書作成
顧問サービス
・決算書の簡易分析
<第一種貨物利用運送事業>
新規登録(許可)
毎月1件限定驚速プラン
<第二種貨物利用運送事業>
・鉄道(JRコンテナ)
・内航海運

困ってることなんとかしたい

法令試験に合格したい
監査が来る!それまでにすること
監査・行政処分に対応したい
・改善報告書を書きたい
事故報告書の書き方
事故速報の書き方
自社の情報がわからない
 ※台数、全車庫の住所など

従業員教育に役立つもの

11項目の指導テキストなど

学びたい

・運行管理者の仕事
整備管理者の仕事
決算書に強くなりたい

運送事業者様専門サービス

・運送業者専門ホームページ作成
メールで顧問サービス

嬉しい無料サービス

いろいろ帳簿・様式ダウンロード
運送原価算出エクセル
・事業報告書時期無料案内
・運行管理者定期講習時期無料案内

事務所について

事務所案内
代表者プロフィール
代表者の想い
企業理念
プライバシーポリシー

その他

コラム『こんな会社に頼みたい』
コラム『一般貨物制度に物申す』

 

ご相談はこちらまで(行政書士鈴木事務所045-932-3722
お電話はお気軽に!!)
※ご依頼をご希望の方はメールご依頼・事前相談フォームよりお願い致します。

【事務所概要】
<神奈川運輸支局目の前>
行政書士鈴木事務所
(日本行政書士会連合会 神奈川県行政書士会所属 登録番号07090424)
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3620
Tel 045-932-3722
Fax 045-934-8851

口座情報

行政書士鈴木事務所は、

横浜市港南区家系らーめん はま家

当社調べ、家系らーめんNo.1!!横浜市港南区丸山台の「はま家」です。お店の人も超感じが良い人です!!