運送事業で見るべき財務諸表の指標(収益性)

決算書は分厚いですが中でもやはり重要なポイントとそうでないポイントがあります。

今回は「企業の収益性」を評価する代表的なところを解説したいと思います。

ぜひ自社の決算書で計算してみてください。

 

収益性というのは、言葉の通りです。

事業規模、資産規模に比べて経常利益がどれほどあがっているか、すなわちちゃんと利益をだしているか、という指標になります。

まずはみなさま、貸借対照表と損益計算書から下記の数字を抜き取って記載してみてください。

経常利益  
売上高  
総資産  
売上総利益  

※売上総利益については下記の売上高総利益率を参照の上、産出してください。

売上高総利益率

売上高総利益率は下記のように算出されます。

 売上高総利益率 = 売上総利益 ÷ 売上高

さて、御社の売上高総利益率はいくつになりましたか?

ここでいう売上総利益とは粗利のことを言います。

粗利については「損益計算書の構成-1」ページの

・粗利

・運送原価と一般管理費、固定費と変動費

のところであるように売り上げから変動費というものを引いたものです。

目標:なんとか20%くらいに持っていきたいです。

これをよくするためにはどうしたらいいか、と言うと粗利を上げる(=売り上げを増やす、または経費を減らす。粗利率を大きくする。) につきます!

やはりトラック1台ごとちゃんと会社に利益を落とすような仕事をさせてあげなければいけません。

売上高経常利益率

売上高経常利益率は下記のように算出されます。

 売上高経常利益率 = 経常利益 ÷ 売上高

さて、御社の売上高経常利益率はいくつになりましたか?

売上高経常利益率は当然大きい方が収益性が高いと言えます。

まずは経常利益を黒字になっているところがスタートラインですね。

ということは営業利益を必ず黒字とする必要があるということです。

目標:経常利益が1~3%に行っていると非常にいいですね。

これをよくするためにはどうしたらいいか、と言うと利益を増やす(=売り上げを増やす、または経費を減らす。粗利率を大きくする) につきます!

総資産経常利益率(ROA)

ROAで使う”利益”は純利益だったり営業利益だったりしますがここでは経常利益を使用します。

総資産経常利益率は下記のように算出されます。

 総資産経常利益率 = 経常利益 ÷ 総資産

さて、御社の総資産経常利益率はいくつになりましたか?

総資産経常利益率は当然大きい方が収益性が高いと言えます。

総資産というのは「貸借対照表の構成」ページで掲載されている「資産の部合計」か「負債・純資産の部合計」のいずれかの数字です(どちらも同じ値です)。

これもやはり、まずは経常利益を黒字になっているところがスタートラインですね。

ということは営業利益を必ず黒字とする必要があるということです。

目標:1~2%は行っていたいです。できれば5%くらいにしたいです。

これをよくするためにはどうしたらいいか、と言うと利益を増やす(=売り上げを増やす、または経費を減らす。粗利率を大きくする) 、資産を減らす(ムダな固定資産は売却します。負債は減らす。割高な固定資産を再評価します)につきます!

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

%の数値もともかくですが、とにかくなにがなんでも経常利益を黒字にする必要があります。すなわち営業利益を黒字にしなければいけない、ということです!

ギリギリ赤字にするようなことはせずに、利益を出してたくさん税金を納めてください!

それは現金としては減少しますが、決算書の上にはそれ以上に大きな財産として残ります!

 

 

<<前節 『運送事業で見るべき財務諸表の指標(安全性)』に戻る       

         次節 『運送事業で見るべき財務諸表の指標(返済能力)』 に進む>>

 

>>『運送会社のための財務諸表の基礎』に戻る

調べたい

事業報告書の書き方
事業実績報告書の書き方
営業所、休憩・睡眠施設の選び方
車庫の選び方
車両の選び方
運行管理者になるには
整備管理者になるには
車検証書き換え・ナンバー変更
緩和車両について
特殊車両通行許可
ダンプのゼッケン
運輸安全マネジメント
グリーン経営認証
NOxPM規制について
結構使える!よくある質問集

依頼したい

<一般貨物自動車運送事業>
新規許可・免許
緑ナンバー取得
営業所、車庫の新設や移転
トレーラーハウス営業所認可
・増車届、減車届
事業報告書の作成・提出
事業実績報告書の作成・提出
法令試験テキストの購入
監査対応、改善報告書作成
顧問サービス
・決算書の簡易分析
<第一種貨物利用運送事業>
新規登録(許可)
毎月1件限定驚速プラン
<第二種貨物利用運送事業>
・鉄道(JRコンテナ)
・内航海運

困ってることなんとかしたい

法令試験に合格したい
監査が来る!それまでにすること
監査・行政処分に対応したい
・改善報告書を書きたい
事故報告書の書き方
事故速報の書き方
自社の情報がわからない
 ※台数、全車庫の住所など

従業員教育に役立つもの

11項目の指導テキストなど

学びたい

・運行管理者の仕事
整備管理者の仕事
決算書に強くなりたい

運送事業者様専門サービス

・運送業者専門ホームページ作成
メールで顧問サービス

嬉しい無料サービス

いろいろ帳簿・様式ダウンロード
運送原価算出エクセル
・事業報告書時期無料案内
・運行管理者定期講習時期無料案内

事務所について

事務所案内
代表者プロフィール
代表者の想い
企業理念
プライバシーポリシー

その他

コラム『こんな会社に頼みたい』
コラム『一般貨物制度に物申す』

 

ご相談はこちらまで(行政書士鈴木事務所045-932-3722
お電話はお気軽に!!)
※ご依頼をご希望の方はメールご依頼・事前相談フォームよりお願い致します。

【事務所概要】
<神奈川運輸支局目の前>
行政書士鈴木事務所
(日本行政書士会連合会 神奈川県行政書士会所属 登録番号07090424)
〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3620
Tel 045-932-3722
Fax 045-934-8851

口座情報

行政書士鈴木事務所は、

横浜市港南区家系らーめん はま家

当社調べ、家系らーめんNo.1!!横浜市港南区丸山台の「はま家」です。お店の人も超感じが良い人です!!